月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
健康診断は生活習慣病の予防や早期発見のためには欠かせません。
自分の健康状態について正確な知識を持ち健康管理を続けるために当健診センターの健康診断をご利用ください。
健康診断、人間ドックなど、すべてのご予約を女性受診者様だけの女性限定の日「レディースデー」を設定しております。
診察医師・婦人科医師・マンモグラフィ技師・乳房超音波技師・看護師は女性スタッフが対応しております。
☆女性受診者様が安心してご受診頂けます。
(男性の方は、ご予約ができません)
お電話でお問い合わせもしくは、News 奥田クリニックからのお知らせをご覧ください。
年度内お一人様1回に限り、協会けんぽ(全国健康保険協会)が健診費用の一部を補助します。
【検査項目】
問診、触診、身体測定、視力・聴力測定、血圧測定、尿検査、便潜血反応検査、血液一般検査、血糖検査、尿酸検査、血液脂質検査、肝機能検査、腎機能検査、胸部レントゲン検査、胃部レントゲン検査、心電図検査
※胃部レントゲン検査をされる方は、胃カメラへの変更も可能です。
【検査項目】
尿沈渣顕微鏡検査、血液学的検査(血小板数、血液像)、生化学的検査(総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、アミラーゼ、LDH)、眼底検査、肺機能検査、腹部超音波検査
補助対象外でも、ご希望に応じて内容追加できます。
【主な検査項目】
乳がん検診:乳房X線検査(女性技師)
子宮がん検診:問診、細胞診 (婦人科女性医師)
【検査項目】
HCV抗体検査、HBs抗原検査
健保組合によって内容等は様々になっております。
定期健康診断・生活習慣病予防健診・人間ドック等ございますので、ご連絡をお待ちしております。
定期健康診断とは、労働安全衛生法により企業に義務づけられている健康診断です。
一年に一度必ず実施される「定期健康診断」と労働者を雇用するときに実施する「雇入れ時の健康診断」の二種類が一般的です。
医師診察 | 内科診察、問診 |
---|---|
身体測定 | 身長、体重、肥満度、標準体重、腹囲 |
聴力検査 | 1000Hz 30dB、4000Hz 40dB |
血圧測定 | 安静時測定 |
眼科検査 | 視力検査(裸眼・矯正) |
尿検査 | 蛋白、糖 |
安静時心電図 | 標準12誘導(安静時) |
血液(血液一般) | 赤血球数・血色素量 |
血液(生化学) | AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)・TG・HDL-chol・LDL-chol |
血糖検査 | 空腹時(血糖)・HbA1c |
胸部X線検査 | 正面デジタル撮影 |
健保組合によって内容は様々あります。
生活習慣病とは、食生活や運動習慣、喫煙、飲酒、ストレスなどの生活習慣によって引き起こされる病気のことです。
生活習慣病に関連する病気として、がん、心臓病、脳卒中、糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満などがあります。
これらの病気を予防医学の観点から実施する健康診断を生活習慣病予防健診といいます。
健診でご自分の健康状態を正確に把握し、生活習慣改善などの健康管理に役立ててください。
医師診察 | 内科診察、問診 |
---|---|
身体測定 | 身長、体重、肥満度、標準体重、腹囲 |
聴力検査 | 1000Hz 30dB、4000Hz 40dB |
血圧測定 | 安静時測定 |
眼科検査 | 視力検査(裸眼・矯正) |
尿検査 | 蛋白、糖、潜血 |
便潜血検査 | 免疫学的便潜血検査(2回法) |
安静時心電図 | 標準12誘導(安静時) |
血液(血液一般) | 白血球数・赤血球数・血色素量・ヘマトクリット値 |
血液(生化学) | AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)・T-chol・TG・ALP・CRE・HDL-chol・UA・LDL-chol |
血糖検査 | 空腹時(血糖)・HbA1c |
胸部X線検査 | 正面デジタル撮影 |
胃部X線検査 | 食道、胃、十二指腸レントゲン透視デジタル撮影 ※胃部X線撮影は胃カメラへの変更も可能です。 |
生活習慣病予防健診よりさらに詳しい検査内容です。
医師診察 | 内科診察、問診 |
---|---|
身体測定 | 身長、体重、肥満度、標準体重、腹囲、心拍数、体脂肪 |
聴力検査 | 1000Hz 30dB、4000Hz 40dB |
血圧測定 | 安静時測定 |
眼科検査 | 視力検査(裸眼・矯正)、眼底検査、眼圧検査 |
尿検査 | 蛋白、糖、潜血、ウロビリノーゲン、PH、沈渣、比重、ケトン |
便潜血検査 | 免疫学的便潜血検査(2回法) |
安静時心電図 | 標準12誘導(安静時) |
血液(血液一般) | 白血球数・赤血球数・血色素量・ヘマトクリット値・血小板数・赤血球恒数・血清鉄 |
血液(生化学) | AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)・T‐chol・TG・ALP・CRE・HDL-chol・UA・LDL-chol・TP・ALB・総ビリルビン・BUN・LDH・AMY・A/G・eGFR・non-HDL |
血糖検査 | 空腹時(血糖)・HbA1c |
血液(血清学) | 血液型(ABO、Rh)※初回のみ・梅毒反応・HBs抗原・HCV抗体・RF・CK |
胸部X線検査 | 直接撮影(2方向) |
胃部X線検査 | 食道、胃、十二指腸レントゲン透視デジタル撮影 ※胃部X線撮影は胃カメラへの変更も可能です。 |
腹部超音波検査 | 胆のう・肝臓・脾臓・膵臓・腎臓 |
肺機能検査 | 肺活量、予測肺活量、努力肺活量、%肺活量、一秒率、一秒量 |
特定健診(特定健康診査)とは、厚生労働省により平成20年4月から医療保険者に実施が義務付けられた、40歳から74歳までの方が対象となる、「内臓脂肪型肥満」に着目した健康診査です。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の発見を重視して、保健指導に結びつけていき、生活習慣病を予防することが目的です。
医師診察 | 内科診察、問診 |
---|---|
身体測定 | 身長、体重、肥満度、標準体重、腹囲 |
血圧測定 | 安静時測定 |
尿検査 | 蛋白、糖 |
血液(生化学) | AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)・TG・HDL-chol・LDL-chol・CRE・eGFR・UA |
血糖検査 | 空腹時(血糖)・HbA1c |
詳細な健診項目:貧血検査・心電図検査・眼底検査
イメージ 生活習慣病の主なものに高血圧症、高脂血症、糖尿病などが知られていますが、これらの共通の原因となるのが、内臓の周りに脂肪がついた内臓脂肪肥満といわれる状態。
内臓脂肪が蓄積すると動脈硬化の危険度が上がり、心筋梗塞や脳梗塞にかかりやすくなります。 このように、内臓脂肪肥満を背景にして、複数の生活習慣病が合併している状態をメタボリックシンドロームといいます。
しかし、最近では健康診査などを受診し、健診結果に基づき生活習慣を改善することにより、メタボリックシンドロームを予防・改善できることがわかってきています。)
名古屋市では、勤務先等で受診機会のない名古屋市在住の方を対象に、ワンコイン(自己負担額550円)で受診できるがん検診等を実施しております。
以下の各種検診ついて対応しております。
名古屋市の委託検診と合わせて人間ドックもご利用頂けます。
お問い合わせください。
※オプション検査を希望される方は、あらかじめご連絡(TEL)ください。
検査項目 | 内容 | 料金 (税込) |
---|---|---|
眼圧 (両眼) |
緑内障 | 1,650円 |
眼底 (両眼) |
動脈硬化、高血圧、糖尿病、白内障 | 1,650円 |
肺機能 検査 |
肺活量測定 慢性閉塞性肺疾患(肺気腫・慢性気管支炎)など |
1,650円 |
胃がん 検査 |
上部消化管X線デジタル撮影 | 13,200円 |
胃がん 検査 |
上部消化管内視鏡 | 17,600円 |
腹部 超音波検査 |
胆のう、肝臓、脾臓、膵臓、腎臓 | 5,500円 |
頸動脈 超音波検査 |
3,300円 | |
大腸がん 検査 |
便潜血(免疫法で2日法) | 1,650円 |
乳がん 検査 |
超音波検査【女性医師・技師】 | 4,400円 |
乳がん 検査 |
マンモグラフィー【女性医師・技師】 | 5,000円 |
子宮がん 検査 |
内診+子宮頸部細胞診【女性医師】 | 4,400円 |
肺がん 検査 |
喀痰細胞診(3日間) | 2,750円 |
骨密度 検査 |
骨粗鬆症 骨密度% 年齢% | 1,650円 |
尿中 アルブミン |
腎機能検査 | 1,210円 |
腎機能 検査 |
尿中アルブミン+クレアチニン+e-GFR(腎機能に特化した検査) | 1,650円 |
動脈硬化 検査 |
血管年齢・血管の硬さ、血管の詰まり具合 | 3,300円 |
エクオール検査 「ソイチェック」 |
イソフラボンからエクオールがつくれるかどうかを検査 | 3,850円 |
カラダのサビつき検査 「サビチェック」 |
活性酸素によるDNAの酸化度(カラダのサビつき度)を検査 | 3,850円 |
食塩摂取量検査 「シオチェック」 |
食事でどれくらいの食塩をとっているかを検査 | 1,650円 |
腸内フローラ検査 「ビフィチェック」 |
善玉菌(ビフィズス菌)、悪玉菌の比率を測る腸内環境の検査 | 11,000円 |
腸内フローラ検査 「スリムチェック」 |
痩せ菌(バクテノイデス菌)と悪玉菌のバランスを測る腸内環境の検査 | 11,000円 |
検査項目 | 内容 | 料金 (税込) |
---|---|---|
NT-pro BNP |
慢性心不全、心筋梗塞、慢性腎不全(心・腎・肺などによっておきる心不全の有無) | 1,650円 |
HBs抗原 | B型肝炎検査 | 2,200円 |
HCV抗体 | C型肝炎検査 | 2,200円 |
ABC検診 | ピロリ菌検査、ペプシノーゲン検査 | 5,500円 |
ペプシノーゲン 検査 |
胃粘膜の萎縮度チェック検査 | 3,850円 |
ピロリ菌 (抗体) |
ピロリ菌感染有無(慢性胃炎・胃十二指腸潰瘍・胃癌などの原因) | 1,650円 |
検査項目 | 内容 | 料金 (税込) |
---|---|---|
鼻炎3種 | ヒノキ・スギ・カモガヤ | 4,950円 |
鼻炎6種 | ヒノキ・スギ・カモガヤ・ブタクサ・ヨモギ・ハルガヤ | 8,250円 |
ハウスダスト 3種 |
ハウスダスト・ヤケヒョウダニ・カビ(マルチ) | 4,950円 |
ハウスダスト 6種 |
ハウスダスト・ヤケヒョウダニ・カビ(マルチ)・犬・猫・蛾 | 8,250円 |
食餌系3種 | ※検査希望の食物を伺いますので、お問合せください | 4,950円 |
MAST36 | コナヒョウダニ・ハウスダスト1・猫・犬・スギ・ヒノキ・ハンノキ・シラカンバ・オオアワガエリ・カモガヤ・ブタクサ混合物1・ヨモギ・アルテルナリア・アスペルギルス・カンジタ・ラテックス・卵白・オボムコイド・ミルク・小麦・ピーナッツ・大豆・ソバ・ゴマ・米・エビ・カニ・トマト・キウイ・バナナ・モモ・マグロ・サケ・牛肉・鶏肉・豚肉 | 16,500円 |
検査項目 | 内容 | 料金 (税込) |
---|---|---|
PSA | 前立腺肥大・前立腺がん | 2,200円 |
α-FP | 肝臓 | 2,200円 |
PIVKAⅡ | 肝臓 | 2,200円 |
CEA | 胃・大腸 | 2,200円 |
SCC | 食道・子宮頸部 | 2,200円 |
SLX | 肺 | 2,200円 |
CA19-9 | 膵臓 | 2,200円 |
CA125 | 卵巣 | 2,200円 |
CA15-3 | 乳腺 | 2,200円 |
消化器・すい臓・肝臓がんマーカーセット(胃・大腸・肝臓・すい臓) | 6,050円 | |
CEA、CA19-9、AFP、PIVKAⅡ | ||
★おすすめ★ メンズセット(胃・大腸・肝臓・すい臓・前立腺) |
7,700円 | |
CEA、CA19-9、AFP、PIVKAⅡ、PSA | ||
★おすすめ★ レディースセット(乳・胃・子宮・大腸) |
7,700円 | |
CA15-3、CEA、CA125、CA19-9、NCC-ST-439 |
脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを検査できる血液検査です。
動脈硬化の原因物質を測定し将来の脳梗塞や心筋梗塞のリスクを評価します。
19,800円(税込)
目の動きを調べるだけで認知機能の状態を定量的に測ることができる次世代ヘルスケアサービスです。
認知機能は5つのカテゴリーごとの点数やその総合点、また検査中の視線の動きに関する分析等の詳細も評価されます。
検査時間は5分程度で、12~15問の課題に回答していただきます。
URL:https://cog-selfcheck.jp/
3,300円(税込)
MCIスクリーニング検査は、認知症の前段階であるMCI(軽度認知障害)を判定する血液検査です。この検査では血液中の3つのタンパク質を調べることでMCIのリスクを評価します。MCIの段階で適切な処置を行うことで認知症の発症を予防できる可能性が高まります。
27,500円(税込)
マイクロアレイとは、がんのような異物に対する体の反応を遺伝子レベルで測定できる最新の技術です。末梢血液細胞中の2,664遺伝子の発現状況を測定・解析することで、感度98.5%、特異度92.9%で消化器がんの有無と疾患部位の判定を行うことが可能です。
85,800円(税込)